Debian 11 (bullseye) リリースノート (mipsel 用)

Debian ドキュメンテーションプロジェクト

この文書はフリーソフトウェアです。あなたは、Free Software Foundation が公表した GNU 一般公衆ライセンスの第二版の条件に基づいて、本文書の再頒布および変更を行うことができます。

本プログラムはその有用性が期待されて頒布されるものですが、市場性や特定の目的への適合性に関する暗黙の保証も含め、いかなる保証も行いません。詳細については GNU 一般公衆ライセンスをご覧ください。

あなたは、このプログラムとともに、GNU 一般公衆ライセンスの写しを受け取っているはずです。そうでなければ Free Software Foundation, Inc., 51 Franklin Street, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA に手紙でお知らせください。

このライセンスは https://www.gnu.org/licenses/gpl-2.0.html や、Debian の /usr/share/common-licenses/GPL-2 にあります。


目次

1. はじめに
1.1. この文書に関するバグを報告する
1.2. アップグレードについての報告をする
1.3. この文書のソース
2. Debian 11 の最新情報
2.1. サポートするアーキテクチャ
2.2. ディストリビューションの最新情報
2.2.1. デスクトップとよく知られているパッケージ
2.2.2. ドライバレスでのスキャンと印刷
2.2.3. 新しい汎用的な open コマンド
2.2.4. コントロールグループ v2
2.2.5. 永続的な systemd ジャーナル
2.2.6. 新しい Fcitx 5 インプットメソッド
2.2.7. Debian Med Blend からのお知らせ
2.2.8. カーネルによる exFAT サポート
2.2.9. man ページの翻訳が改善されています
2.2.10. 代替 init システムのサポート改善
2.2.11. Initial availability of the Bazel build system
3. インストール用システム
3.1. インストールシステムの変更点
3.1.1. ファームウェアのインストールに関する補足
3.1.2. 自動インストール
3.2. コンテナおよび仮想マシンイメージ
4. Debian 10 (buster) からのアップグレード
4.1. アップグレードの準備
4.1.1. あらゆるデータや設定情報をバックアップする
4.1.2. 事前にユーザに通知する
4.1.3. サービスのダウン期間の準備
4.1.4. 復旧の準備
4.1.5. アップグレード用の安全な環境の準備
4.2. 純粋な Debian からの作業開始
4.2.1. Debian 10 (buster) からのアップグレード
4.2.2. Debian 由来でないパッケージを削除する
4.2.3. 最新のポイントリリースへのアップグレード
4.2.4. パッケージデータベースの準備
4.2.5. 利用されなくなったパッケージ
4.2.6. 残っている設定ファイルを取り除く
4.2.7. セキュリティセクション
4.2.8. proposed-updates セクション
4.2.9. 非公式なソース
4.2.10. APT の pin 機能を無効にする
4.2.11. パッケージの状態をチェックする
4.3. APT source-list ファイルの準備
4.3.1. APT のインターネットソースの追加
4.3.2. APT のローカルミラーソースの追加
4.3.3. APT の光学メディアソースの追加
4.4. パッケージのアップグレード
4.4.1. セッションの記録
4.4.2. パッケージリストの更新
4.4.3. アップグレードするのに十分な領域があることを確認する
4.4.4. システムの最小アップグレード
4.4.5. システムのアップグレード
4.5. アップグレード中の注意点
4.5.1. 「即時設定は動作しません」で dist-upgrade が失敗する
4.5.2. 予期されるパッケージの削除
4.5.3. 衝突 (Conflicts) あるいは事前依存 (Pre-Depends) のループ
4.5.4. ファイルの衝突
4.5.5. 設定の変更
4.5.6. コンソール接続へセッションの変更
4.6. カーネルと関連パッケージのアップグレード
4.6.1. カーネルメタパッケージのインストール
4.7. 次のリリースへの準備
4.7.1. 削除したパッケージを完全削除する
4.8. 利用されなくなったパッケージ
4.8.1. 移行用ダミーパッケージ
5. bullseye で注意すべき点
5.1. bullseye へのアップグレード特有の事項
5.1.1. XFS ファイルシステムは barrier/nobarrier オプションをサポートしません
5.1.2. セキュリティアーカイブの構成が変更されました
5.1.3. パスワードのハッシュ化に yescrypt がデフォルトで利用されます
5.1.4. NSS NIS および NIS+ 利用に新しいパッケージが必要になります
5.1.5. unbound での分割された設定ファイルの扱い
5.1.6. 非推奨になる rsync のパラメータ
5.1.7. Vim のアドオンについて
5.1.8. OpenStack と cgroups v1 について
5.1.9. OpenStack API ポリシーのファイルについて
5.1.10. アップグレード中の sendmail のダウンタイムについて
5.1.11. FUSE 3
5.1.12. GnuPG オプションファイル
5.1.13. Linux がユーザー名前空間をデフォルトで有効にするようになる
5.1.14. Linux が bpf() の非特権呼び出しをデフォルトで無効にしている
5.1.15. bullseye に redmine がない
5.1.16. Exim 4.94
5.1.17. SCSI デバイスの検出順が決定的ではなくなりました
5.1.18. rdiff-backup は サーバーとクラアントを同時にアップグレードする必要があります
5.1.19. Intel CPU のマイクロコードでの問題
5.1.20. libgc1c2 パッケージ関連のアップグレードは二回実行を必要とする
5.1.21. fail2ban が bsd-mailx の mail コマンドを使ったメール送信が出来ない
5.1.22. アップグレード中に新規の SSH 接続が出来ない
5.1.23. Open vSwitch のアップグレードには interface(5) の変更が必要
5.1.24. アップグレード後、再起動前にすること
5.2. アップグレード後も影響がある項目
5.2.1. セキュリティサポートにおける制限事項
5.2.2. GNOME の「設定」アプリにマウスを使用せずにアクセスする
5.2.3. root パスワードなしで rescue ブートは使用できません
5.2.4. 32-bit Xen PV guests are not supported
5.3. 非推奨と時代遅れになった事柄
5.3.1. 特記すべき時代遅れとなったパッケージたち
5.3.2. bullseye で非推奨となったコンポーネント
5.4. 既知の重大なバグ
6. Debian に関するさらなる情報
6.1. もっと読みたい
6.2. 手助けを求めるには
6.2.1. メーリングリスト
6.2.2. インターネットリレーチャット (IRC)
6.3. バグを報告する
6.4. Debian に貢献する
A. アップグレードの前に buster システムを調整する
A.1. buster システムのアップグレード
A.2. APT source-list ファイルのチェック
A.3. 古く不要になった設定ファイルを削除する
B. リリースノートの貢献者たち
索引
用語集