2002 年に報告されたセキュリティ勧告
[2002-12-31] DSA-219 dhcpcd - リモートからのコマンドの実行[2002-12-30] DSA-218 bugzilla - クロスサイトスクリプティング
[2002-12-27] DSA-217 typespeed - バッファオーバーフロー
[2002-12-24] DSA-216 fetchmail - バッファオーバーフロー
[2002-12-23] DSA-215 cyrus-imapd - バッファオーバーフロー
[2002-12-20] DSA-214 kdenetwork - バッファオーバーフロー
[2002-12-19] DSA-213 libpng - バッファオーバーフロー
[2002-12-17] DSA-212 mysql - 複数の問題
[2002-12-13] DSA-211 micq - サービス停止状態
[2002-12-13] DSA-210 lynx - CRLF の挿入
[2002-12-12] DSA-209 wget - ディレクトリの全探索
[2002-12-12] DSA-208 perl - 壊れた safe コンパートメント
[2002-12-11] DSA-207 tetex-bin - 任意コマンドの実行
[2002-12-10] DSA-206 tcpdump - サービス停止攻撃
[2002-12-10] DSA-205 gtetrinet - バッファオーバーフロー
[2002-12-05] DSA-204 kdelibs - 任意プログラムの実行
[2002-12-04] DSA-203 smb2www - 任意コードの実行
[2002-12-03] DSA-202 im - 安全でないテンポラリファイル
[2002-12-02] DSA-201 freeswan - サービス停止状態
[2002-11-22] DSA-200 samba - リモートからの攻撃
[2002-11-19] DSA-199 mhonarc - クロスサイトスクリプティング
[2002-11-18] DSA-198 nullmailer - サービス拒否
[2002-11-15] DSA-197 courier - バッファオーバーフロー
[2002-11-14] DSA-196 bind - 複数の脆弱性
[2002-11-13] DSA-195 apache-perl - 複数の脆弱性
[2002-11-12] DSA-194 masqmail - バッファオーバフロー
[2002-11-11] DSA-193 kdenetwork - バッファオーバフロー
[2002-11-08] DSA-192 html2ps - 任意のコードの実行
[2002-11-07] DSA-191 squirrelmail - クロスサイトスクリプティング
[2002-11-07] DSA-190 wmaker - バッファオーバフロー
[2002-11-06] DSA-189 luxman - ローカル root 悪用
[2002-11-05] DSA-188 apache-ssl - 複数の脆弱性
[2002-11-04] DSA-187 apache - 複数の脆弱性
[2002-11-01] DSA-186 log2mail - バッファオーバフロー
[2002-10-31] DSA-185 heimdal - バッファオーバフロー
[2002-10-30] DSA-184 krb4 - バッファオーバフロー
[2002-10-29] DSA-183 krb5 - バッファオーバフロー
[2002-10-28] DSA-182 kdegraphics - バッファオーバフロー
[2002-10-22] DSA-181 libapache-mod-ssl - クロスサイトスクリプティング
[2002-10-21] DSA-180 nis - 情報漏洩
[2002-10-18] DSA-179 gnome-gv - バッファオーバフロー
[2002-10-17] DSA-178 heimdal - リモートコマンド実行
[2002-10-17] DSA-177 pam - 深刻なセキュリティ侵害
[2002-10-16] DSA-176 gv - バッファオーバフロー
[2002-10-15] DSA-175 syslog-ng - バッファオーバフロー
[2002-10-14] DSA-174 heartbeat - バッファオーバーフロー
[2002-10-09] DSA-173 bugzilla - 権限の昇格
[2002-10-08] DSA-172 tkmail - 安全でない一時ファイル
[2002-10-07] DSA-171 fetchmail - バッファオーバーフロー
[2002-10-04] DSA-170 tomcat4 - ソースコードの暴露
[2002-09-25] DSA-169 htcheck - クロスサイトスクリプティング
[2002-09-18] DSA-168 php - セーフモードのバイパスとCRLF の挿入
[2002-09-16] DSA-167 kdelibs - クロスサイトスクリプティング
[2002-09-13] DSA-166 purity - バッファオーバーフロー
[2002-09-12] DSA-165 postgresql - バッファオーバフロー
[2002-09-10] DSA-164 cacti - 任意コードの実行
[2002-09-09] DSA-163 mhonarc - クロスサイトスクリプティング
[2002-09-06] DSA-162 ethereal - バッファオーバーフロー
[2002-09-04] DSA-161 mantis - 権限の昇格
[2002-09-03] DSA-160 scrollkeeper - 安全でない一時ファイルの作成
[2002-08-28] DSA-159 python - 安全でない一時ファイル
[2002-08-27] DSA-158 gaim - 任意のプログラムの実行
[2002-08-23] DSA-157 irssi-text - サービス停止状態
[2002-08-22] DSA-156 epic4-script-light - 任意のスクリプトの実行
[2002-08-17] DSA-155 kdelibs - Konqueror におけるプライバシー権限の上昇
[2002-08-15] DSA-154 fam - 権限の昇格
[2002-08-14] DSA-153 mantis - クロスサイトスクリプティングと権限の昇格
[2002-08-13] DSA-152 l2tpd - 乱数シードの作成不正など
[2002-08-13] DSA-151 xinetd - パイプの暴露
[2002-08-13] DSA-150 interchange - 不正なファイル暴露
[2002-08-13] DSA-149 glibc - 整数オーバーフロー
[2002-08-12] DSA-148 hylafax - バッファオーバーフローおよびフォーマット文字列脆弱性
[2002-08-08] DSA-147 mailman - クロスサイトスクリプティング
[2002-08-08] DSA-146 dietlibc - 整数オーバーフロー
[2002-08-07] DSA-145 tinyproxy - メモリの二重解放
[2002-08-06] DSA-144 wwwoffle - 不適切な入力の処理
[2002-08-05] DSA-143 krb5 - 整数オーバフロー
[2002-08-05] DSA-142 openafs - 整数オーバフロー
[2002-08-01] DSA-141 mpack - バッファオーバーフロー
[2002-08-05] DSA-140 libpng - バッファオーバフロー
[2002-08-01] DSA-139 super - フォーマット文字列の脆弱性
[2002-08-01] DSA-138 gallery - リモートからの攻撃
[2002-07-30] DSA-137 mm - 安全でないテンポラリファイル
[2002-07-30] DSA-136 openssl - リモートからの複数種類の攻撃
[2002-07-02] DSA-135 libapache-mod-ssl - バッファオーバーフロー/ DoS
[2002-06-24] DSA-134 ssh - リモートからの不正利用
[2002-06-20] DSA-133 apache-perl - リモートからの DoS / 不正利用
[2002-06-19] DSA-132 apache-ssl - リモートからの DoS / 不正利用
[2002-06-19] DSA-131 apache - リモートからのサービス停止 / 不正利用
[2002-06-01] DSA-130 ethereal - リモートから引き起こされるメモリ割り当てエラー
[2002-05-27] DSA-129 uucp - リモートからのサービス停止攻撃
[2002-04-26] DSA-128 sudo - バッファオーバーフロー
[2002-04-17] DSA-127 xpilot-server - リモートでのバッファオーバーフロー
[2002-04-16] DSA-126 imp - クロスサイトスクリプティング
[2002-03-28] DSA-125 analog - クロスサイトスクリプティング
[2002-03-26] DSA-124 mtr - バッファオーバーフロー
[2002-03-19] DSA-123 listar - リモートからの攻撃
[2002-03-11] DSA-122 zlib - malloc エラー (領域の二重解放)
[2002-03-11] DSA-121 xtell - バッファオーバフロー、シンボリックリンク問題、".." によるディレクトリ移動
[2002-03-10] DSA-120 mod_ssl - バッファオーバフロー
[2002-03-07] DSA-119 ssh - ローカルからの管理者特権の奪取、リモートからのクライアント攻撃
[2002-03-05] DSA-118 xsane - 安全でない一時ファイル
[2002-03-05] DSA-117 cvs - 不適切な変数の初期化
[2002-03-02] DSA-116 cfs - バッファオーバフロー
[2002-03-02] DSA-115 php - 境界チェックのバグ、そのほか
[2002-02-21] DSA-114 gnujsp - 不正なファイルアクセス
[2002-02-18] DSA-113 ncurses - バッファオーバフロー
[2002-02-16] DSA-112 hanterm - バッファオーバフロー
[2002-02-14] DSA-111 ucd-snmp - リモートからの攻撃
[2002-02-13] DSA-110 cups - バッファオーバフロー
[2002-02-13] DSA-109 faqomatic - クロスサイトスクリプティング脆弱性
[2002-02-07] DSA-108 wmtv - シンボリックリンクの脆弱性
[2002-01-30] DSA-107 jgroff - printf フォーマット攻撃
[2002-01-26] DSA-106 rsync - リモートからの攻撃
[2002-01-21] DSA-105 enscript - 安全でない一時ファイルの作成
[2002-01-14] DSA-104 cipe - DoS 攻撃
[2002-01-13] DSA-103 glibc - バッファオーバーフロー
[2002-01-16] DSA-102 at - デーモンへの攻撃
[2002-01-14] DSA-101 sudo - ローカルからの root 権限奪取
[2002-01-13] DSA-100 gzip - バッファオーバーフローの可能性
[2002-01-12] DSA-099 xchat - IRC セッションのジャック
[2002-01-09] DSA-098 libgtop - フォーマット文字列の脆弱性およびバッファオーバーフロー
[2002-01-03] DSA-097 exim - 制御外のプログラムの実行
[2002-01-03] DSA-096 mutt - バッファオーバーフロー
debian-security-announce メーリングリストを講読すると、 最新の Debian セキュリティ情報を得ることができます。 また、このメーリングリストのアーカイブを閲覧することもできます。