注意: 原文はこの翻訳よりも新しくなっています。
メールサーバ・リファレンスカード
メールサーバについての完全な文書は WWW で読むことができます。
テキスト形式でも
bug-log-mailserver.txt または
bug-maint-mailcontrol.txt を
参照できます。また、本文に help と書いた電子メール
を各メールサーバに送ることでも入手できます。
request@bugs.debian.org で利用できるコマンド一覧
sendbugnumbersend-detailbugnumberindex[full]index-summary by-packageindex-summary by-numberindex-maintindex maintmaintainerindex-packagesindex packagespackagesend-unmatched[this|0]send-unmatchedlast|-1send-unmatchedold|-2getinfofilename (ftp.debian.org/debian/doc/*)helprefcardthanks#... (comment)debuglevel
control@bugs.debian.org で上記以外に利用できる追加コマンド一覧
reassignbugnumber package [ version ]severitybugnumber severityreopenbugnumber [ originator-address |=|!]foundbugnumber [ version ]notfoundbugnumber versionsubmitterbugnumber originator-address |!forwardedbugnumber addressnotforwardedbugnumberowner|!address |!noownerbugnumberretitlebugnumber new-titleclonebugnumber NewID [ new IDs ... ]mergebugnumber bugnumber ...unmergebugnumberforcemergebugnumber bugnumber ...tagsbugnumber [+|-|=] tag [ tag ... ]blockbugnumberbybug ...unblockbugnumberbybug ...closebugnumber [ fixed-version ] (注意: 非推奨です。別途、バグ提出者にクローズする理由を送る必要があります。バグ報告のクローズ
を参照してください)
reopen の引き数に=を使った場合や
originator-address を指定しない場合、元々のバグ提出者(originator)を変更
しません。!を使うと再オープン(reopen)をした人がバグ提出者
に設定されます。
severity (重要度) には、
critical, grave, serious,
important, normal, minor,
wishlist があります。
tag (タグ) には現在、
patch, wontfix, moreinfo, unreproducible,
help, security, upstream, pending, confirmed,
ipv6, lfs, d-i, l10n, newcomer, a11y, ftbfs,
fixed-upstream, fixed, fixed-in-experimental,
potato,
woody,
sarge,
etch,
lenny,
squeeze,
wheezy,
jessie,
stretch,
buster,
bullseye,
bookworm,
trixie,
forky,
duke,
sid,
experimental,
sarge-ignore,
etch-ignore,
lenny-ignore,
squeeze-ignore,
wheezy-ignore,
jessie-ignore,
stretch-ignore,
buster-ignore,
bullseye-ignore,
bookworm-ignore,
trixie-ignore,
forky-ignore
duke-ignore
があります。
バグの報告先と、フォローアップアドレス一覧
- nnn[
-submit| ] - nnn
-maintonly - nnn
-quiet - nnn
-forwarded - nnn
-request - nnn
-submitter - nnn
-done - nnn
-close - nnn
-subscribe
その他の BTS ページ:
- バグ追跡システムメインページ
- バグ報告の勧め(使用説明書)
- WWW 以外でバグ報告のログを参照する方法
- バグ追跡システムの使用方法に関する開発者情報
- 電子メールでバグ報告を操作することに関する 開発者情報
- メールサーバリファレンスカード
- 電子メールによるバグ報告の取り寄せ
Debian BTS administrators <owner@bugs.debian.org>
Debian bug tracking system
Copyright © 1999 Darren O. Benham, 1997, 2003 nCipher Corporation Ltd,
1994-1997 Ian Jackson.
