Chapter 4. 詳細な歴史

Table of Contents

4.1. 0.x リリース
4.1.1. 初期の Debian パッケージシステム
4.2. 1.x リリース
4.3. 2.x リリース
4.4. 3.x リリース
4.5. 4.x リリース
4.6. 5.x リリース
4.7. 6.x リリース
4.8. 7.x リリース
4.9. 8.x リリース
4.10. The 9.x Releases
4.11. The 10.x Releases
4.12. The 11.x Releases
4.13. 重要な出来事
4.13.1. 2000 年 7 月: Joel Klecker さん逝去
4.13.2. 2000 年 10 月: パッケージプールの実装
4.13.3. 2001 年 3 月: Christopher Rutter さん逝去
4.13.4. 2001 年 3 月: Fabrizio Polacco さん逝去
4.13.5. 2002 年 7 月: Martin Butterweck さん逝去
4.13.6. 2002 年 11 月: Debian サーバ焼失
4.13.7. November 2003: Several Debian servers hacked
4.13.8. 2004 年 5 月: Manuel Estrada Sainz さん、Andrés García Solier さん逝去
4.13.9. 2005 年 7 月: Jens Schmalzing さん逝去
4.13.10. 2008 年 12 月: Thiemo Seufer さん逝去
4.13.11. July 2009: Steve Greenland died
4.13.12. 2010 年 8 月: Frans Pop さん逝去
4.13.13. 2011 年 4 月: Adrian von Bidder さん逝去
4.13.14. 2013 年 5 月: Ray Dassen さん逝去
4.13.15. 2014 年 7 月: Peter Miller さん逝去
4.13.16. 2015 年 2 月: Clytie Siddall さん逝去
4.13.17. 2015 年 12 月: Ian Murdock さん逝去
4.13.18. 2016 年 9 月: Kristoffer H. Rose さん逝去
4.14. 次は何?

Debian は、当時 Purdue 大学の学部在校生であった Ian Murdock さんによって 1993 年 8 月に生まれました。Debian は、フリーソフトウェア財団 (Richard Stallman さんによって創られた団体で、一般公衆利用許諾契約書 (GPL) と関係があります) の GNU Project によって 1 年間 -- 1994 年 11 月 から 1995 年 11 月まで -- 援助を受けました。

Debian 0.01 から Debian 0.90 までは 1993 年 8 月から 12 月までの間にリリースされました。Ian Murdock さんは次のように書いています:

「Debian 0.91 は 1994 年 1 月にリリースされました。原始的なパッケージシステムを備えており、ユーザはパッケージを操ることができましたが、それ以外のことはほとんど何もできませんでした (依存関係や、それに類する事はまったく存在していませんでした)。その頃には、Debian の作業をしている人が数十名いましたが、まだ私自身の手でリリースの取りまとめ作業の大半を行なっていました。0.91 は、このようにして行なわれた最後のリリースです。

1994 年の大部分は、他の人たちがより効果的に貢献できるよう Debian プロジェクトを組織するのに、そして dpkg (これについては 主に Ian Jackson さんが責任を負っていました) について作業するのに費やされました。私が覚えているかぎり、1994 年には公式なリリースはありませんでしたが、手続きを正しくするための作業中に数回の内部リリースがありました。

Debian 0.93 Release 5 が 1995 年 3 月に生まれました。これは Debian の最初の「現代的な」リリースでした: その頃にはさらに多くの開発者がいて (正確に何人なのか覚えていませんが)、それぞれが自分のパッケージを開発し、基本システムをインストールした後でこれらすべてのパッケージをインストールしたり保守したりするのに dpkg が使われていました。

Debian 0.93 Release 6 は 1995 年 11 月に生まれました。これは a.out 形式での最後のリリースでした。0.93R6 では約 60 人の開発者がパッケージを開発していました。私の記憶が正確ならば、dselect は 0.93R6 で初めて登場しました」

Ian Murdock さんは、Debian 0.93R6 は「いつでも私の大好きな Debian リリースだった」とも書いていますが、個人的な偏見がある可能性も認めています。なぜなら、Murdock さんは Debian 1.0 の試作中である 1996 年 3 月に、プロジェクトで活動するのをやめているからです。Debian 1.0 は、実際には Debian 1.1 としてリリースされました。これは、CD-ROM 製造者がリリースされていないバージョンを誤って Debian 1.0 と称してしまった後の混乱を避けるためです。この出来事は、ベンダがこの種の誤りを避けるのをプロジェクトが助ける方法としての「公式の」CD-ROM イメージという概念につながりました。

1995 年 8 月 (Debian 0.93 Release 5 と Debian 0.93 Release 6 との間) に、Hartmut Koptein さんが Motorola m68k 系列への Debian の最初の移植を開始しました。Koptein さんは「とても多くのパッケージは i386 中心主義 (リトルエンディアン、-m486、-O6、libc4 専用) で、自分のマシン (Atari Medusa 68040、32 MHz) 上に出発点となるパッケージを揃えるのに苦労しました。3 か月後 (1995 年 11 月) には、入手可能な 250 個のパッケージのうち 200 個をアップロードしましたが、すべて libc5 用でした!」と報告しています。後に Koptein さんは、Vincent Renardias さんや Martin Schulze さんと一緒に PowerPC 系列への移植を始めました。

この頃には、Debian プロジェクトは他のアーキテクチャへの数種の移植版と、新しい (Linux ではない) カーネル、すなわち GNU Hurd マイクロカーネルへの移植版や、少なくとも BSD カーネルの 1 フレーバを含むまでに成長していました。

初期のプロジェクトメンバーである Bill Mitchell さんは、Linux カーネルについて次のように回想しています。

「...Debian が生まれたときは 0.99r8 と 0.99r15 の間でした。長い間、私は 20 MHz の 386 ベースなマシン上でカーネルを 30 分以内に構築することができました。そして同じ時間で、Debian のインストールを 10MB 未満のディスクスペースに行なうことができました。

... Ian Murdock さん、私、Ian Jackson さん、苗字を思い出せない別の Ian さん、Dan Quinlan さん、そして名前を思い出せない他の人たちを最初のグループとして覚えています。Matt Welsh さんは最初のグループの一部か、かなり早い段階で参加しました (その後、プロジェクトから離れました)。誰かがメーリングリストを用意し、私たちはうまくやっていました。

思い出せるかぎりでは、私たちは計画を立ててから始めたわけではなく、計画を高度に組織化された形にまとめてから始めたわけでもありませんでした。これははっきり思い出せますが、私たちは開始直後から、パッケージのまったく無作為なコレクションを作るためのソースを集めはじめました。時間がたつにつれ、ディストリビューションの中核をまとめるために必要なものを集めるのに専念するようになりました: カーネル、シェル、update、getty、システムを初期化するのに必要なその他のさまざまなプログラムやサポートファイル、そして中核となるユーティリティ一式です」

プロジェクトのごく初期の段階では、メンバーはソースのみのパッケージを配布することを考えました。各パッケージは上流のソースコードと Debian 化されたパッチファイルから構成され、ユーザはソースを展開し、パッチを当て、自分でバイナリをコンパイルするわけです。しかし、すぐにバイナリ配布のための何らかの仕組みが必要だと気がつきました。Ian Murdock さんによって書かれ、dpkg と呼ばれた最初のパッケージ化ツールは、Debian 特有のバイナリ形式でパッケージを作成しました。さらに後で展開して、パッケージ内のファイルをインストールするのにも使えました。

Ian Jackson さんがすぐにパッケージ化ツールの開発を引きつぎ、ツール自体の名前を dpkg-deb に変更し、dpkg-deb の使用を容易にし今日の Debian システムの 依存競合を提供するための dpkg と名付けられたフロントエンドプログラムを書きました。これらのツールによって作られたパッケージには、そのパッケージを作るのに使われたツールのバージョンを示すヘッダがあり、tar によって作られたアーカイブ (制御情報によってヘッダとは分けられていました) へのオフセットがファイル内にありました。

およそこの頃、プロジェクトメンバー間で論争がおきました -- dpkg-deb によって作られた Debian 特有のフォーマットは、ar プログラムによって作られる形式に取って代わられるべきではないかと思った人がいました。何度かファイル形式が変更され、それに対応してパッケージ化ツールが変更された後で、ar 形式が採用されました。この変更の鍵となる価値は、あらゆる Unix 似なシステム上で、信頼できない実行形式を走らせる必要なしに Debian パッケージを展開できるようになったということです。言いかえれば、'ar' や 'tar' といったすべての Unix システムに備わっている標準的なツールさえあれば、 Debian バイナリパッケージを展開し中身を調べることができるということです。

Ian Murdock さんが Debian を離れるとき、Murdock さんは Bruce Perens さんを次のプロジェクトリーダーに指名しました。Bruce さんが Debian に最初に興味を抱いたのは、ハム無線オペレータの役に立つ Linux ソフトウェアをすべて含む「Linux for Hams」という名の Linuxディストリビューション CD を作ろうとしていたときでした。自分のプロジェクトに対応させるには、Debian の中核システムにはもっと作業が必要なことが判り、Bruce さんは自分のハム無線ディストリビューションを延期して、(Ian Murdock さんとともに) 最初の Debian インストールスクリプト一式 (これはこの後数回のリリースで Debian インストールツールセットの中核を構成することになる Debian レスキューフロッピーになりました) を組織化することを含む、基本的な Linux システムと関連するインストールツールの作業にのめりこむようになりました。

Ian Murdock さんは次のように述べています:

「Bruce さんは私の後継者として自然な選択でした。なぜなら彼は 1 年近くもの間基本システムを開発していて、私が Debian に提供できる時間が急速に減っていくにつれて弛んだ部分を拾いあげていったからです」

Bruce さんは Debian フリーソフトウェアガイドラインと Debian 社会契約を作るための労力をまとめること、またオープンハードウェアプロジェクトの創設を含むプロジェクトの重要な側面を始めました。Bruce さんがプロジェクトリーダーを務める間に、Debian は市場シェアと、まじめで、優れた技術を持つ Linux ユーザのためのプラットフォームとしての名声を獲得しました。

Bruce Perens さんはまた、Software in the Public Interest, Inc. を設立する努力の先頭にも立ちました。もともとは Debian プロジェクトに寄付を受けいれることができる法人格を提供することが狙いでしたが、その目的は Debian プロジェクト以外のフリーソフトウェアプロジェクトを支援することも含むように、まもなく拡大されました。

この頃、次の Debian バージョンがリリースされました:

  • 1.1 Buzz 1996 年 6 月リリース (474 個のパッケージ、2.0 カーネル、ELF 形式のみ、dpkg)

  • 1.2 Rex 1996 年 12 月リリース (848 個のパッケージ、120 人の開発者)

  • 1.3 Bo 1997 年 7 月リリース (974 個のパッケージ、200 人の開発者)

1.3 には中間の「ポイント」リリースが何回か行なわれました。その最後は 1.3.1R6 です。

Bruce Perens さんは 2.0 リリースを準備する過程の大部分でプロジェクトを率いた後、1998 年 1 月初めに Debian プロジェクトリーダーの職を Ian Jackson さんに引きつぎました。

Ian Jackson さんは、1998 年初めに Debian プロジェクトのリーダーに就任しました。その直後、Software in the Public Interest の取締役会に副社長として迎えられました。財務担当 (Tim Sailer)、社長 (Bruce Perens) そして書記官 (Ian Murdock) が辞任した後、Jackson さんは社長になり、3 人の新メンバーが選ばれました: Martin Schulze (副社長)、Dale Scheetz (書記官)、そして Nils Lohner (財務担当) です。

Debian 2.0 (Hamm) は、1998 年 7 月に Intel i386 および Motorola 68000 系列アーキテクチャ向けにリリースされました。このリリースは、システム C ライブラリの新バージョン (glibc2、歴史的な理由から libc6 とも呼ばれています) への移行を果たしました。リリース時点では、400 人以上の Debian 開発者によって保守される 1500 個以上のパッケージがありました。

1999 年 1 月、Wichert Akkerman さんが Ian Jackson さんから Debian プロジェクトリーダー職を引き継ぎました。Debian 2.1 は最終段階でいくつかの問題が起きたため、1 週間遅れで 1999 年 3 月 9 日にリリースされました

Debian 2.1 (Slink) は 2 種類の新しいアーキテクチャに公式対応していました: AlphaSparc です。 Debian 2.1 に収録された X-Window パッケージは以前のリリースから大きく再編され、また 2.1 は次世代の Debian パッケージ管理インターフェイスである apt も収録していました。さらに、この Debian リリースは「公式 Debian CD セット」に 2 枚の CD-ROM が必要となる初めての Debian リリースでした; 約 2250 個のパッケージが収録されていました。

1999 年 4 月 21 日、Corel が Debian および KDE グループによって作られたデスクトップ環境を元にした Linux ディストリビューションをリリースする計画だと発表した時、Corel CorporationK デスクトッププロジェクトが Debian と事実上の同盟を結成しました。その春と夏の間、また別の Debian ベースのディストリビューションである Storm Linux が出現し、Debian プロジェクトは CD-ROM や公式プロジェクトウェブサイトといった Debian 公認の物品で使うための公式バージョンと、Debian に言及するか由来する物品で使うための非公式ロゴからなる新しいロゴを採択しました。

新しい、独特な Debian 移植版が始まったのもこの頃です。すなわち Hurd への移植版です。これは Linux 以外のカーネルを使う初めての移植版で、代わりに GNU Mach マイクロカーネルの一種である GNU Hurd を使っています。

Debian developers joined formally for the first time in an annual meeting called DebConf. The first meeting, called Debconf0, took place in Bordeaux, France from the 5th to the 9th of July 2000. The conference aim was to join developers and advanced users in a single place to talk about Debian and work together developing parts of the distribution.

Debian 2.2 (Potato) は、2000 年 8 月 15 日に Intel i386、Motorola 68000 シリーズ、alpha, SUN Sparc, PowerPC そして ARM アーキテクチャ向けにリリースされました。これは PowerPC と ARM への移植版を含む初めてのリリースでした。このリリース時点では、450 人以上の Debian 開発者によって保守される 3900 個以上のバイナリパッケージと、2600 個以上のソースパッケージがありました。

An interesting fact about Debian 2.2 is that it showed how an free software effort could lead to a modern operating system despite all the issues around it. This was studied thoroughly by a group of interested people in an article called Counting potatoes: The size of Debian 2.2, by Jesús González Barahona, quoting from this article:

「[...] 我々は David A. Wheeler 作の sloccount システムを使い、Debian 2.2 (別名 potato) の有意なコードのソース行数 (SLOC) を測定した。Debian 2.2 には、(約 8 ヶ月後にリリースされた Red Hat 7.1 のほぼ倍にあたる) 55,000,000 行以上の有意な SLOC があり、(世界中に散らばっているボランティアの開発者からなる巨大なグループの作業を元にした) Debian の開発モデルは、少なくとも他の開発手法に匹敵はすることが示されている [...] また、もし Debian が伝統的なプロプライエタリな手法を使って開発されていたなら、COCOMO モデルで見積った Debian 2.2 の開発コストは 19 億米ドル近くにもなるであろうことも示されている。さらに我々は、Debian 2.2 で使われたプログラミング言語 (C が約 70%、C++ が約 10%、Lisp とシェルがおおよそ 5%、その他大勢があとに続く) と、大規模なパッケージ (Mozilla、 Linux カーネル、PM3、XFree86、その他) に関する分析も提供する」

woody がリリースの準備に取りかかれるようになる前に、ftp-master 上のアーカイブシステムに変更が加えられなければなりませんでした。woody のリリースを準備するために初めて使われる新しい "テスト版" ディストリビューションといった、特別な目的のディストリビューションを可能にするパッケージプールが、2000 年 12 月半ばにftp-master 上で稼働を始めました。パッケージプールは既存パッケージの異なるバージョンを集めたものにすぎず、複数のディストリビューション (現在のところ experimental、不安定版、テスト版、安定版) はそこからパッケージを取得することができ、各々の Packages ファイルに収録されます。

同時にテスト版という新ディストリビューションが導入されました。主に、不安定版の中で安定していると思われるパッケージが (数週間後に) テスト版に移されます。テスト版導入の目的は、フリーズ期間の短縮と、プロジェクトがいつでも新リリースの準備を行なえるようにすることです。

この期間に、Debian のモディファイ版を出荷していた企業のいくつかが、消えてなくなりました。Corel は 2001 年の第 1 四半期に 同社の Linux 部門を売却し、Stormix は 2001 年 1 月 17 日に破産を宣告し、Progeny は 2001 年 10 月 1 日に同社製ディストリビューションの開発を停止しました。

次期リリースへ向けたフリーズは、2001 年 6 月 1 日に始まりました。しかしながら、プロジェクトが次期リリースを完成させるまでには、それから 1 年強の時間を要したのです。その理由は起動フロッピーの問題や、main アーカイブへの暗号化ソフトウェアの導入、プロジェクトの根底にあるアーキテクチャの変更 (incoming アーカイブとセキュリティアーキテクチャ) などでした。しかしこの期間に、安定版リリース (Debian 2.2) は 7 度も改訂され、Ben Collins さん (2001 年) と Bdale Garbee さんという 2 人のプロジェクトリーダーが選出されました。さらに、パッケージ化以外にも Debian 関連の多くの作業は成長を続けました。その中には国際化も含まれており、(1000 以上のページがある) Debian のウェブサイトは 20 ヶ国以上の言語に翻訳され、次期リリース版のインストールでは 23 ヶ国語に対応していました。Debian Junior (子供向け) と Debian Med (医学の学習研究用) という 2 つの内部プロジェクトも woody のリリース準備期間中に始まり、Debian をその種の業務に適したものとするための異なる焦点をプロジェクトにもたらしました。

The work around Debian didn't stop the developers from joining the annual DebConf meeting. The second meeting Debconf1 was held from the 2nd to the 5th of July together with the Libre Software Meeting (LSM) at Bordeaux (France) gathered around forty Debian developers. The third conference, Debconf2 took place in Toronto (Canada) July 5th 2002 with over eighty participants.

Debian 3.0 (woody) は 2002 年 7 月 19 日にリリースされ、Intel i386、Motorola 68000 系列、 alpha、SUN Sparc、PowerPC、ARM、HP PA-RISC、IA-64、MIPS、MIPS (DEC)、IBM s/390 といったアーキテクチャに対応していました。HP PA-RISC、IA-64、MIPS、MIPS (DEC)、IBM s/390 などの移植版が収録された初めてのリリースです。このリリース時点では、900 人以上の Debian 開発者によって保守される約 8500 個のバイナリパッケージがあり、CD-ROM に加えて初めて DVD メディアでも入手できるようになりました。

Before the next release the DebConf annual meeting continued with the fourth conference, Debconf3 taking place in Oslo from July 18th to July 20th 2003 with over one hundred and twenty participants, with a DebCamp preceding it, from July 12th to July 17th. The fifth conference, Debconf4, took place from May 26th to June 2nd 2004 in Porto Alegre, Brazil with over one hundred and sixty participants from twenty six different countries.

Debian 3.1 (sarge) was released June 6th, 2005 for the same architectures as woody, although an unofficial AMD64 port was released at the same time using the project hosting infrastructure provided for the distribution and available at Alioth (formerly at https://alioth.debian.org). There were around 15,000 binary packages maintained by more than nine hundred Debian developers.

sarge のリリースでは多くの大規模な変更がなされましたが、大半は同ディストリビューションのフリーズとリリースに要した長きにわたる時間によるものです。sarge では、従来バージョンにもあったソフトウェアの 73% 以上が更新されただけでなく、9000 個もの大量の新規パッケージが収録され、サイズ的には従来リリースの倍近くになりました。新規パッケージには、OpenOffice スイート、Firefox ウェブブラウザ、Thunderbird 電子メールクライアントなどが含まれます。

This release shipped with the 2.4 and 2.6 Linux kernel series, XFree86 4.3, GNOME 2.8 and KDE 3.3 and with a brand new installer. This new installer replaced the aging boot-floppies installer with a modular design with provided for more advanced installations (with RAID, XFS and LVM support) including hardware detection and making installations easier for novice users of all the architectures. It also switched to aptitude as the selected tool for package management. But the installation system also boasted full internationalization support as the software was translated into almost forty languages. The supporting documentation: installation manual and release notes, were made available with the release in ten and fifteen different languages respectively.

sarge には、Debian-Edu/Skolelinux や Debian-Med、Debian-Accessibility といったサブプロジェクトによる成果も取り込まれています。これらのサブプロジェクトにより、教育用パッケージや医療団体用パッケージ、それに障碍のある人向けに特別に設計されたパッケージの数は増加の一途をたどっています。

The sixth DebConf, Debconf5 was held in Espoo, Finland, from July 10th to July 17th, 2005 with over three hundred participants. Videos from this conference are available online.

The seventh DebConf, Debconf6 was held in Oaxtepec, Mexico, from May 14th to May 22nd, 2006 with around two hundred participants. Videos and pictures from this conference are available online.

Debian 4.0 (etch) は、2007 年 4 月 8 日にリリースされ、対応アーキテクチャの数は sarge から変わりませんでした。AMD64 移植版を取り込みましたが、m68k のサポートを打ち切りました。ただ、この m68k 移植版は、不安定版ディストリビューションでまだ利用できるようになっていました。1030 人以上の Debian 開発者によって保守される約 18,200 個のバイナリパッケージがありました。

Debian 5.0 (lenny) は、2009 年 2 月 14 日にリリースされ、対応アーキテクチャの数は前のリリース etch から 1 つ増えました。新しい ARM プロセッサ向け移植版を取り込みました。前回のリリースと同様、m68k アーキテクチャは不安定版ディストリビューションでまだ利用できるようになっていました。1010 人以上の Debian 開発者によって保守される (12,000 個以上のソースパッケージから構築された) 約 23,000 個のバイナリパッケージがありました。

With the release of Debian lenny, the naming scheme for point releases was changed: point releases will use a true micro version number, so the first point release of Debian lenny will be 5.0.1. In the past point releases were named by an r plus the number appended to major and minor number, e.g. 4.0r1.

The eighth DebConf, Debconf7, was held in Edinburgh, Scotland, from June 17th to 23th, 2007 with over four hundred participants. Videos and pictures from this conference are available online.

The ninth DebConf, Debconf8, was held in Mar de Plata, Argentina, from August 10th to 16th, 2008 with over two hundred participants. Videos and pictures from this conference are available online.

The tenth DebConf, Debconf9, was held in Cáceres, Spain, from July 23th to 30th, 2009 with over two hundred participants. Videos and pictures from this conference are available online.

The eleventh DebConf, Debconf10, was held in New York City, United States of America, from August 1st to 7th, 2010 with DebCamp preceding it from July 25th to 31st. Over 200 people including Debian developers, maintainers, users gathered at the Columbia Campus to participate in the conference. Videos and pictures from this conference are available online.

Debian 6.0 (squeeze) は、2011 年 2 月 6 日にリリースされました。

2009 年 7 月 29 日に Debian は時間ベースのフリーズを採用することを決定し、その後の新リリースは偶数年の前半のある時点に行われることにしました。Squeeze は 2 年ごとという新しい時間計画に移るための一度きりの例外ということになっていました。

この方針が採用されたのは、Debian ディストリビューションのユーザによりよいリリース予測可能性を提供するため、また、Debian 開発者がよりよい長期計画を立てられるようにするためでした。2 年ごとのリリースサイクルならば破壊的な変更にもっと多くの時間を充てられるので、ユーザに不便を強いることを減らすことになります。フリーズが予測できることで、全体としてのフリーズ期間の短縮にもつながることが期待されていました。

しかし、このリリースは 2009 年 12 月にフリーズされる予定だったにもかかわらず、そのsqueeze フリーズの発表があったのは 2010 年 8 月でした。これは年一度で 10 回目の DebConf 会議がニューヨークで開かれているとき行われ、お祝いになりました。

次の新機能があります:

  • Linux カーネル 2.6.32: ついに完全にフリーになり、問題のあるファームウェアファイルが削除されました。

  • libc: eglibc 2.11

  • GNOME 2.30.0、一部 2.32

  • KDE 4.4.5

  • X.org 7.5

  • Xfce 4.6

  • OpenOffice.org 3.2.1

  • Apache 2.2.16

  • PHP 5.3.3

  • MySQL 5.1.49

  • PostgreSQL 8.4.6

  • Samba 3.5.6

  • GCC 4.4

  • Perl 5.10

  • Python 2.6 および 3.1

  • 約 15,000 個のソースパッケージから構築された 29,000 個を超えるバイナリパッケージのうち、10,000 個が新規パッケージ。

  • DKMS: Linux カーネルのソースツリーには含まれないソースの Linux カーネルモジュールを生成するフレームワーク。

  • insserv を使った依存関係ベースの init スクリプトの並び替えにより、並列に実行してシステムの起動にかかる時間を短縮しました。

  • 2 つの新たな移植版、kfreebsd-i386 および kfreebsd-amd64。

多くのパッケージが quilt をベースにした新ソースパッケージフォーマットを利用しはじめました。この新フォーマットは非ネイティブなパッケージでは "3.0 (quilt)" という名前のもので、配布されているソースコードと Debian のパッチを分離します。ネイティブなパッケージ用にも新フォーマット "3.0 (native)" が導入されました。これらのフォーマットには、上流の複数の tarball のサポート、bzip2 や lzma で圧縮された tarball のサポート、バイナリファイルを同梱できる、といった新機能があります。

The twelfth DebConf, Debconf11, was held in Banja Luka, Republic of Srpska, Bosnia and Herzegovina, from 24 to 30 July 2011, with DebCamp preceding it from 17 to 23 July.

The thirteenth DebConf, Debconf12, was held in Managua, Nicaragua, from 8 to 14 July 2012, with DebCamp preceding it from 1 to 6 July, and a Debian Day on 7 July.

Debian 7.0 (wheezy) は、2013 年 5 月 4 日にリリースされました。この新しいバージョンの Debian では、multiarch のサポートプライベートクラウドの展開に特化したツール群、改善したインストーラ、サードパーティリポジトリをもはや不要とするマルチメディア用コーデックやフロントエンド一式等、様々な興味深い機能が収録されています。

After the release of Debian wheezy, the naming scheme for point releases was changed once again: point releases will be named by the minor version number, e.g. 7.1. In the past point releases were named by the micro number appended to major and minor number, e.g. 6.0.1.

2011 年 7 月に行われた Debian カンファレンス DebConf11 の期間中、「multiarch のサポート」が紹介されました。この機能はこのリリースの目標でした。Multiarch は全く同一のシステムに異なるハードウェアアーキテクチャのプログラムやライブラリを同時に簡単にインストールできるようにするもので、ライブラリやヘッダのパスについての観点からファイルシステムの構造を根本的に考え直すことになりました。これによってユーザは同一マシンに複数のアーキテクチャからパッケージをインストールできるようになります。これは様々な面で便利なことですが、最も一般的なのは 64 ビットと 32 ビットのソフトウェアを同一マシンにインストールすることで、その依存関係は自動的に正しく解決されます。この機能は Multiarch マニュアルで詳しく説明されています。

インストールプロセスは大きく改善しました。ソフトウェアによる音声案内を利用することで、特に点字デバイスを使わない視力障害者がインストールすることができるようになっています。莫大な数の翻訳者の協力のおかげで、インストールシステムは 73 の言語で利用可能となり、音声合成を利用可能な言語も多数あります。さらに、Debian は新しい 64 ビット PC 向けに、UEFI を使用したインストールやブートを初めてサポートしています。ただし、セキュアブートのサポートはまだありません。

他の新機能や更新されたソフトウェアパッケージ:

  • Linux カーネル 3.2

  • kFreeBSD カーネル、8.3 と 9.0

  • libc: eglibc 2.13

  • GNOME 3.4 デスクトップ環境

  • KDE Plasma Workspaces および KDE Applications 4.8.4

  • Xfce 4.8 デスクトップ環境

  • X.org 7.7

  • LibreOffice 3.5.4 (OpenOffice を置き換え)

  • Xen Hypervisor 4.1.4

  • Apache 2.2.22

  • Tomcat、6.0.35 と 7.0.28

  • PHP 5.4

  • MySQL 5.5.30

  • PostgreSQL 9.1

  • Samba 3.6.6

  • GCC 4.7、PC 向け (他は 4.6)

  • Perl 5.14

  • Python 2.7

  • 約 12,800 個のソースパッケージから構築された 37,400 個を超えるバイナリパッケージのうち、17,500 個が新規パッケージ。

このリリースで導入された新機能に関する情報については、Wheezy リリースノートDebian 7.0 の新機能の章を見てください。

The fourteenth DebConf Debconf13, was held in Vaumarcus, Switzerland, from 11 to 18 August 2013, with DebCamp preceding it from 6 to 10 August, and a Debian Day on 11 August.

The fifteenth DebConf Debconf14, was held in Portland, United States of America, from 23 to 31 August 2014. With 301 attendees it was the largest Debconf in the Western hemisphere to date.

Debian 8.0 (Jessie) は、2015 年 4 月 25 日にリリースされました。

A major change in this release was the replacement of the init system: systemd replaced sysvinit. This new init system featured many improvements and faster boot times. Its inclusion, however, sparked a lot of debate in the different mailing lists and even led to a General Resolution titled init system coupling. which was voted by close to half of the developers[1].

他の新機能や更新されたソフトウェアパッケージ:

  • Apache 2.4.10

  • Asterisk 11.13.1

  • GIMP 2.8.14

  • 更新された GNOME 3.14 デスクトップ環境

  • GNU Compiler Collection 4.9.2

  • Icedove 31.6.0 (Mozilla Thunderbird の商標のないバージョン)

  • Iceweasel 31.6.0esr (Mozilla Firefox の商標のないバージョン)

  • KDE Plasma Workspaces および KDE Applications 4.11.13

  • LibreOffice 4.3.3

  • Linux 3.16.7-ctk9

  • MariaDB 10.0.16 及び MySQL 5.5.42

  • Nagios 3.5.1

  • OpenJDK 7u75

  • Perl 5.20.2

  • PHP 5.6.7

  • PostgreSQL 9.4.1

  • Python 2.7.9 および 3.4.2

  • Samba 4.1.17

  • Tomcat、7.0.56 と 8.0.14

  • Xen Hypervisor 4.4.1

  • Xfce 4.10 デスクトップ環境

  • 約 20,100 個のソースパッケージから構築されたその他 43,000 個を超えるバイナリパッケージ。

このリリースで導入された新機能に関する情報については、Jessie リリースノートDebian 8.0 の新機能の章を見てください。

The sixteenth DebConf Debconf15, with DebCamp and the Open Weekend, took place in Heidelberg, Germany, from 9 to 22 August 2015.

The seventeenth DebConf Debconf16 was held in Cape Town, South Africa, from 23 June to 9 July 2016 (preceded by DebCamp and DebianDay). It was the first DebConf in Africa.

Debian 9.0 (Stretch) was released June 17th, 2017.

New features and updated software packages included:

  • Apache 2.4.23

  • Bind 9.10

  • Calligra 2.9

  • Emacs 25.1

  • Firefox 50.0

  • GNOME desktop environment 3.22

  • GNU Compiler Collection 6.3

  • GnuPG 2.1

  • KDE Plasma Workspaces and KDE Applications 5.8

  • LibreOffice 5.2.7

  • Linux 4.9

  • MariaDB 10.1

  • OpenJDK 8

  • OpenSSH 7.4p1

  • Perl 5.24

  • PHP 7.0

  • Postfix 3.1

  • PostgreSQL 9.6

  • Python 3.5

  • Samba 4.5.8

  • Xen Hypervisor 4.8.1

  • the Xfce 4.12 desktop environment

  • more than 51,000 other ready-to-use software packages, built from nearly 25,000 source packages.

For more information on the new features introduced in this release, see the What's new in Debian 9.0 chapter of Stretch Release Notes.

The eighteenth DebConf Debconf17 took place in Montreal, Canada, from 31 July to 12 August 2017, preceded by its DebCamp and the DebianDay.

The nineteenth DebConf Debconf18 - the first DebConf in Asia - was held in Hsinchu, Taiwan, from 21 July to 5 August 2018, traditionally preceded by the DebCamp and an Open Day for the public.

Debian 10.0 (Buster) was released July 6th, 2019.

New features and updated software packages included:

  • Apache 2.4.38

  • Bind 9.11

  • Calligra 3.1

  • Emacs 26.1

  • Firefox 60.7

  • GNOME desktop environment 3.30

  • GNU Compiler Collection 8.3

  • GnuPG 2.2

  • KDE Plasma Workspaces and KDE Applications 5.14

  • LibreOffice 6.1

  • Linux 4.19

  • MariaDB 10.3

  • OpenJDK 11

  • OpenSSH 7.9p1

  • Perl 5.28

  • PHP 7.3

  • Postfix 3.3.2

  • PostgreSQL 11

  • Python 3.7.3

  • Rustc 1.34

  • Samba 4.9

  • the Xfce 4.12 desktop environment

  • more than 57,700 other ready-to-use software packages, built from nearly 25,000 source packages.

For more information on the new features introduced in this release, see the What's new in Debian 10.0 chapter of Buster Release Notes.

Right after the release of Buster, the twentieth DebConf Debconf19 took place in Curitiba, Brazil, from 14 to 28 July 2019, together with DebCamp and an Open Day.

The twenty-first DebConf Debconf20 was held online - due to COVID-19 - from August 23rd to 29th, 2020.

Debian 11.0 (Bullseye) was released August 14th, 2021.

New features and updated software packages included:

  • Apache 2.4.48

  • Bind 9.16

  • Calligra 3.2

  • Emacs 27.1

  • Firefox 78

  • GNOME desktop environment 3.38

  • GNU Compiler Collection 10.2

  • GnuPG 2.2.27

  • KDE Plasma Workspaces and KDE Applications 5.20

  • LibreOffice 7.0

  • Linux 5.10

  • MariaDB 10.5

  • OpenJDK 11

  • OpenSSH 8.4p1

  • Perl 5.32

  • PHP 7.4

  • Postfix 3.5

  • PostgreSQL 13

  • Python 3.9.1

  • Rustc 1.48

  • Samba 4.13

  • the Xfce 4.16 desktop environment

  • more than 59,500 other ready-to-use software packages, built from more than 25,000 source packages.

For more information on the new features introduced in this release, see the What's new in Debian 11.0 chapter of Bullseye Release Notes.

Right after the release of Bullseye, the twenty-second DebConf Debconf21 was held online - due to COVID-19 - from August 24 to August 28, 2021. It was preceded by an (online) DebCamp from August 15 to August 23, 2021.

On July 11th, 2000, Joel Klecker, who was also known as Espy, passed away at 21 years of age. No one who saw 'Espy' in #mklinux, the Debian lists or channels knew that behind this nickname was a young man suffering from a form of Duchenne muscular dystrophy. Most people only knew him as 'the Debian glibc and powerpc guy' and had no idea of the hardships Joel fought. Though physically impaired, he shared his great mind with others.

Joel Klecker (別名 Espy) さんに心より哀悼の意を表します。

James Troup さんは、アーカイブ保守ツールの再実装を行ない、パッケージプールに移行したと報告しました。この日より、ファイルは pools ディレクトリ内のソースパッケージに対応した名前のディレクトリに保存されるようになりました。ディストリビューションのディレクトリには、プールへの参照が含まれた Packages ファイルだけが収められています。これにより、テスト版や不安定版といったディストリビューション間での重複が単純化されました。このアーカイブは PostgreSQL を使ったデータベース駆動型でもあり、ロックアップも高速化されています。

この Debian のアーカイブ管理方法の考え方は、1998 年 5 月に Bdale Garbee さんによりこのメールでパッケージのキャッシュが初めて debian-devel メーリングリストに紹介されたときと同じようなものです。

Starting 17:00 UTC on November 19th, 2003, four of the project's main Web servers for bug tracking, mailing lists, security and Web searches have been compromised. The services were taken down for inspection and fortunately it could be confirmed, that the package archive was not affected by this compromise. On November 25th, all services were recovered and back online.

12 月 26 日、Thiemo Seufer (ths) さんが交通事故で亡くなりました。Thiemo さんは MIPS と MIPSEL 移植版の代表メンテナで、Debian 開発者になる 2004 年よりもかなり昔から長い間 debian-installer にも貢献しました。QEMU チームのメンバーとして Thiemo さんは MIPS エミュレーションレイヤーのほとんどを書きました。

Thiemo Seufer さんに心より哀悼の意を表します。

[1] In the Debian Project Leader Elections of the previous four years the number of voters had been usually around 40% of the existing Debian Developers